7月10日(火)

理科の授業です

4 年

今日の学習は、
前の時間にやった実験の結果をもとにして
考える授業です。




直列つなぎと並列つなぎの電流の大きさの
ちがいを見つける学習です。

グループは3人。一生懸命考えています

2人だけどがんばってるね

友達の意見を聞きました

いろいろな意見が出ました
・直列の方が40大きい
・直列の方が並列より
 30大きい
・直列と並列の電流の差
 は少ない
 

発表の係は
原稿を書いて
います

考えるヒントにするために、各グループの結果を表にしてみました。

他の班の結果と
比べながら、
どこの班の
どこが大切か
考えましょう

みんなで考える時間です

自分の考えや、グループの考えを
一生懸命発表しました。

先生は
どのグループにも
いえることに
赤線を引きました。

理科的に言うならば
一般化する
ということです

授業終了後、子どもたちはプリントをクリアファイルにしまいました。もう16枚もファイルされていました。

学びの
積み重ねです

<電気の働きをしらべよう>